T1718JA_PMS-C.png

2018年06月13日

2018年02月14日

2009年05月12日

クラブの取り組み その2

新世代育成
iayoung.jpg

当クラブの一枚看板は、創立以来の伝統である青少年の健全育成で、提唱した県立南砺総合高校福光高校インターアクトクラブ(1973年創立)、南砺ローターアクトクラブ(1977年創立)は息の長い活動をつづけ、地域社会のリーダーを多く送り出している。また1977年以来国際青少年交換プログラムに参加し、交換学生の受け入れ・派遣を続けている。米山奨学生への寄付も早くから重点項目として今に続いている。
posted by 管理人 at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 南砺ロータリー

クラブの取り組み その1

リンドウ植栽

rindou.jpg
社会奉仕活動として、2004年から毎年5月、富山県絶滅危惧種(レッドデータブック)に指定され、年々減少している野生のリンドウの復活を目指し、南砺市桜が池畔の自生地に苗を植える『リンドウプロジェクト』を実施している。
苗は、自生地より採取した種子を、南砺総合高校福野高等学校農業環境課の生徒がバイオテクノロジーで育てた。
南砺総合高校福光高等学校IAC、南砺RACと連携し、植栽や保護活動を行っている。
posted by 管理人 at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 南砺ロータリー